【各部署便り】2025年6月号

2025-05-31

専用機製造部

Writer :(アナローズ記者)

 高校時代にギターが流行った時期がありました。しかし、残念ながら私には全く音楽の才能がなく苦戦しました。特にBmコードに完全に挫折していました(笑)。そんな私が数年後、日本に来てから再びギターに挑戦することになりました。前より少しだけ上達している事に気づきました。Bmコードは相変わらず苦手でしたが、練習を重ねていく中で、以前のようなフラストレーションが少なくなってきました。まだプロのようには弾けませんが基本的なコードを弾けるだけでも嬉しいです。最近はギターだけでなくドラムも学んでいます!基本的なビートを叩けるようになり音楽への情熱がさらに広がりました。あまり焦らず、楽しみながら続けていこうと思います。音楽は向いていないと思っていたのに、ギターもドラムも楽しんでいるなんて、不思議ですね。時間と練習を重ねることで、少しずつでもできるようになると実感しています。🎶🎸🥁
☆ローズ!ミュージシャンやん♪ギターコードは大体『Fの壁』って言ってソコで挫折する人が多いんだけど~Bmっていうのがシブいね♪(昔はバンドマン編集長より)

Writer :(加藤記者)

 年に数回、歯医者に通っています。10年位前に虫歯の治療が終わり、その後は定期的に予防検診を受けています。今通っているところは予防検診専用の部屋を設け、治療とは別棟になっています。予防検診では歯周病のチェックとクリーニングをしてもらっています。以前のクリーニングは、タービンで歯石をがりがり削り落とし、取り切れないものを引掻いて取っていました。最近は歯ブラシでシャカシャカ磨いた後タービンで削るようになりました。タービンで削る時間が短くなりかなり負担が減ってきました。新しいもの取り入れるのが早い歯科なのでこれからも行くたびにやり方が変わりそうです。歯が悪くなると食べられなくなるのでこれからも定期的に通うつもりです。
☆分かる!歯は大切!私は昔~超出っ歯でしたし、歯質が弱くスグ虫歯になりやすいので大学時代から通ってる歯医者さんに今もお世話になっております!(今は3才&6才の歯磨き担当編集長より)

Writer :(杉山記者)

 先日S部長が洗濯槽の黒いカスが気になって、夜中の1時まで掃除をしたと話をしていました。私も洗濯槽の掃除を昨年のお盆休みにして以来やってないので、洗濯槽掃除について調べてみました。洗濯槽汚れの原因は、服の汚れ・石鹸カス・水垢・カビのようです。家の洗濯機は縦型なのでこちらでのお掃除方法です。手順①40~50℃のお湯を最高水位まで注ぎ5分回す。手順②粉タイプの過酸化ナトリウムを500~600g注ぎ2~5時間放置して、再度10分ほど回す。手順③出てきた汚れをネットなどですくう。手順④脱水して汚れが出なくなるまで、回す→すくう→脱水を繰り返す。汚れが出なくなったら完了。汚れが出なくなるまでがなかなか大変です。みなさんも洗濯槽掃除してみては如何でしょうか!
☆めんどくさっ!・・・で、そのめんどーな掃除のオススメ頻度は?書かれてませんけど?(今度、教えて編集長より) 

総務経理部

Writer :(鈴木直記者)

 家の近所にドラッグストアが増えてきました。大規模店舗が多く、駐車場も広く品揃えも豊富です。薬局なのに化粧品を始め最近は食料品がかなり充実しています。低価格の特売品もあり、ソコソコお客さんも入っているようです。コンビニの出店が頭打ちの昨今、ドラッグストアの出店が目に付きます。大型スーパーとコンビニの中間にあり、両者のいいとこ取りの感じがします。高利益商品の薬を扱っているところも採算面では貢献していると思います。また原則、支払いは現金のみというドラッグストアもありました。時代に逆行しているように思いますが、グレジット等の手数料削減を考えているようです。小売業界の競争も激しいですが、消費者にとっては嬉しいことです。
☆豊橋って何でこんなにドラッグストアが多いんだろ!って思いません?ウチの近所には同じ道で100m間隔で会社の違うドラッグストアが3店!建ち並んでます。こんなにいるか?と思いますが・・・ドラッグストアの平均粗利益率って15%あるようです!コンビニに関しては30%ですよ!(・・・い、いいなぁ~うらやま編集長より) 

共済会

Writer :(中野記者)

 最近、1年経つのが早く感じる事が多くなりました。何故そのように感じるのか調べてみました。年齢を重ねる毎に時間が早く感じる現象を『ジャネーの法則』と言うそうです。年齢が上がるにつれて、自分の人生における1年が占める割合が少なくなっていくからという事でした。ただ、時間の感じ方は変える事が出来るらしいです。新しい事に取り組んだり、普段やらないことなどに積極的に取り組んだりする事で、時間を長く感じる事が出来るそうです。時間を大切にしたいと思う出来事があったので、今年は色々と新しい事に挑戦する年にしたいです。皆さんも色々な事に挑戦してみてはどうでしょう。
☆そんな!もう1年経つのが早く感じるんかぁ~い!若いのに・・・。テレビ?で観たんかな?1年経つのが早く感じるのは『トキメキ』が無くなってるかららしい。若い頃は、ひとつのイベント事が決まるとドキドキワクワクして、その日がまだ来ないかな!と待ち遠しくときめいて長く感じるようで、あとは恋をして毎日ときめいて長く~~~(もう、ときめかない編集長より) 

Copyright(c) 2009 SANWA KIKO CO.LTD All Rights Reserved. Design by 三和機工株式会社