【各部署便り】2021年2月号

2021-01-31

専用機製造部

Writer :(杉山記者)

 今年の節分は2月2日です。ずっと節分は2月3日の固定日だと思っていました。節分とは「季節の分かれ目」という意味があり立春・立夏・立秋・立冬の前の日のことを指し、旧暦で立春が一年の始めで最も重要視されてその前日のみが節分になったそうです。立春の日は国立天文台の観測によって太陽黄経が315度になった瞬間が属する日のことで今年の立春の瞬間は1分早い2月3日23時59分の為、その前日となる節分が124年ぶりに2月2日になったのです。今年の恵方は「南南東」です。恵方巻はその年の恵方を向いて無言で丸かじりすると願い事が叶い、福豆は新しい年の厄払いと無病息災で過ごせるように歳の数だけ食べます。今年も節分行事を行い1年元気に過ごせるよう精進したいと思います。
☆・・・ウィキペディった?でも124年ぶりってぇ~のは、スゴイなぁ~♪(恵方巻はした事ない編集長より)

Writer :(伊藤秀記者)

 皆さんはじめまして!昨年5月に入社した伊藤です。専用機製造部の生産管理として購入品の受け入れや仕分けを主に行っています。宜しくお願いします。昨年末に、父の車のATミッションが悲鳴をあげ、修理代の見積もりがかなり高額だったので買い替えることになりました。乗り続けた車に近いタイプの車を探したのですが、丁度いい車が見つからなかったため、今の使用状況などを考えて軽自動車のスーパーハイトワゴンを薦めました。軽自動車といっても、その金額はひと昔前の小型車並みで驚きましたが、LEDライトやハンズフリーのオートスライドドア、アラウンドビューモニターなど流行りの装備がしっかり付いているのを見て納得しました。大きさも昔より大型化していますが、白ナンバーを申請したため、さらに車が大きく見えます。広い室内に本人もかなり気に入ったようで私も薦めてよかったです。

Writer :(山本記者)

  2018年の健康診断で腎機能の数値が少し悪くて、2019年1月に再検査をしたところ数値が悪化していたため専門医を紹介されました。月1回の経過観察で様子を見ることになりましたが、その後ひと月ごとに数値が上がり、あれよあれよと悪化し、体もむくみ、食事の量も少なくなり、先生に透析の準備を進められ、シャント(動脈と静脈をつなぐ)の手術をしました。その後は良くなることはなく体を動かすのも辛く、食事も食べられなくなり、透析をする事になりました。透析は週3回4時間で、食事制限、水分制限、体重制限が有りとても大変です。でも体は楽になり普通の生活が出来ます。皆さんも『腎機能の数値』に気をつけてください。症状が出てきた時には遅いと思いますよ。
☆透析は本当に大変ですよね・・・仕事は無理せず焦らず、なさって下さい。(私は肝機能の検査に行ってきます編集長より)

量産製造部

Writer :(藤田記者)

少し前の話になりますが、年が明けて初詣に豊川稲荷へ行ってきました。家から全然遠くないのですが、豊川稲荷には1度も行ったことがなかったのです。初詣に行ったら必ずおみくじを引きますが、今年は吉でした。大吉ではありませんでした。毎年大吉が出てほしいと思っていますがなかなか出ません。去年の初詣は浅草寺へ行きました。元旦に行くのは初めてでしたが、道路を塞ぐほどの行列でびっくりしました。浅草寺の中に入るまでにかなり時間がかかりました。そこでもおみくじを引きましたが、もう1年も経っているので何が出たのか忘れてしまいました。来年は以前から気になっていた熱田神宮に行ってみたいと思います。

共済会

Writer :((筒井悠記者)
 昨年の12月に安全管理者選任時研修を受講しました。みなさんは日頃、慣れた仕事や会社までの通勤時に安全について考えたことはありますか?特に慣れてきた仕事に関しては危険意識が薄れ、怪我につながるケースが多いです。ここ最近は怪我の報告が増えています。擦り傷、切り傷等の軽傷でも、もしかしたら重傷になっていたかもしれません。各自で気を付けていたとしても、経験・知識・免許が無いまま作業をしていると怪我のリスクが増えます。経験・知識・免許が無い作業者の為にも教育を行っていくべきだと講習を受講し改めて実感しました。共済会ではリスクアセスメントを行い、様々なリスクを見つけ改善対策をしています。みなさんが安心して作業ができるように共済会一同安全活動に取り組んでいきます。
Copyright(c) 2009 SANWA KIKO CO.LTD All Rights Reserved. Design by 三和機工株式会社