第258号 無駄をなくそう

2022-06-30
第258号 無駄をなくそう

writer:渡 邉 啓 史

 5月に会社仲間の結婚式に参列して参りました。結婚式に出席するのは10年以上振りで、やっぱり結婚式っていいな~♪と幸せな感じを見ていると自分も幸せを貰ったようになり、とても良い時間を過ごせました。Yさん!本当に良い結婚式でしたよ!いつも笑顔で幸せな家庭を築いてくださいね!!式の最中ふと自分の結婚式を思い出し、あぁ~こんな感じだったとかこんな音楽かけてたなぁ~とか、色々な思いや気持ちが蘇ってきました。これから新たな人生をスタートさせる幸せなお2人を見て、私も妻を大事にしないといけないと改めて思い直した次第です(今までもずっと大事にしてますよ・・・汗)

 

 私は今年、結婚して『20年』を迎えます。27歳で結婚して早20年!早いものですね!一応毎年ささやかなお祝いをしてきましたが、皆さんは『結婚記念日』に15年までは1年単位、それ以降は5年単位でそれぞれに呼び名があるのはご存じでしょうか?イギリスが発祥のようですが、それを見ると20年目は磁器婚式(陶器婚式)となっていますので、今年は家族お揃いの陶器食器でも購入したいと思っています。20年もこんな私と一緒に居てくれる妻には【感謝】しかありません。仕事の理解、色々なお付き合いでの理解、お酒の好きな私の数ある失態にも←反省しろ!大きな愛で見守ってくれました。今は息子達が高校生と中学生になり、毎朝のお弁当作りや、部活動の大会・身体のケア・塾などの送迎で妻が常にバタバタ状態で、今まで何の手伝いもしてこなかった私もさすがに協力しないとこのままではいけないと思い、風呂掃除や洗濯物をたたんだり、ゴミ出しなど出来る時にはやるようにしています←今頃かい!これからも宜しくお願いします!

 話は変わりますが、今年中学の『PTA』をやる事となりました。PTAとはParent-Techer Associationの略で各学校で組織された保護者と教職員(児童を含まない)による社会教育関係団体で、児童生徒の為の無償ボランティア活動するのが目的となります。息子が通う中学校の校区は10の字からなり、その各字より選出されます。組織は教員、会長、副会長と4つの委員会があり、私は厚生事業委員長となりました。厚生事業委員の役割としてはバザーが主な活動でしたが、コロナ禍により中止となりました。各家庭にバザーに出品する品物がないか訪問して回らないといけないので、これが結構大変だったようですがコロナ禍により今後もバザーは行なわない事が決定されたようです。これも『働き方改革』の1つで教職員やPTAの負担を無くすという事も含まれているのでしょうか。コロナ禍により催し物が減っていて今年度の活動としては、あいさつ運動(5月.9月)、体育祭警備、後は年4回の理事会への出席だけとなります。今まで普通にやっていた事が本当にやらないといけない事なのかを【判別】するキッカケになっているのではないでしょうか。

 不便・不都合になった事は多々ありますが、便利になった事も少なくはないはずです。ネット関係ではWEB会議だったり、ライブ配信など今まで率先してやらなかった事を今は当たり前にやっていて、WEB会議では、移動時間の【削減】やメンバーがどこにいても参加出来る事や、ライブ配信では部活動の大会なども配信してくれるので、用事があって見られない時は後で見る事も出来ますし、スーパーやコンビニでの支払いも電子決済やセルフレジ方式に変わったりしていて、人が確認していた事を機械が【判別】する事によりスピードが早くなり間違いも起こさない。人員削減や感染防止になるという事で様々なメリットをもたらす事が進んでいると思います。私達の仕事の中でもこのキッカケに今まで普通にやってきた当たり前の事が、本当にやらないといけない事なのかの【見極め】を行いませんか。何の為にやっているのか?省ける便利な方法はないか?作業の中で本当に【無駄】はないのか?今一度、見直してみてください。どんどん様変わりしていく時代にしっかりついていけるように常にアンテナを張り、情報を得て仕事にも反映していけるようにし、結婚20年!妻からの見極めに家からつまみ出されないよう、時代にそって変わっていきたいと思います。

Copyright(c) 2009 SANWA KIKO CO.LTD All Rights Reserved. Design by 三和機工株式会社