【各部署便り】2021年5月号

2021-04-30

専用機製造部

Writer :(三浦記者)

 私の家では猫を2匹飼っています。17歳という高齢の猫ですがまだまだ元気です。本当はもっと飼いたく、10匹ぐらい飼うのが夢です。家の中だけではなく外にも出るのでいつも心配していますが、庭先にちょこんと座っている姿や日向ぼっこしている姿、ニャーニャー鳴いてご飯をねだってくる姿、呼んだら来てくれるところとか可愛くてたまらないです。膝の上に座って撫でながら突然「かわいいっ!!」と言ってしまうぐらい猫大好きです。犬や猫など生き物を飼う事はいろいろと大変なことが多いですが毎日の癒しなので私は苦ではありません。これからキャットウォークやキャットタワーなどまだ家にないので設置できるようにしていきたいと思っています。

Writer :(鈴木嘉記者)

先日柔道家の古賀稔彦さんがお亡くなりになり、柔道経験者の私は衝撃を受けました。古賀さんといえば背負い投げで有名だと思います。私が思う古賀さんの背負い投げのすごいところは、流れの中でハッと気が付くとすでに相手を背負っているくらいのスピードとタイミング、そして一度背負い投げの体勢に入ると力ずくでも必ず投げ切ってしまうところです。当時軽量級の古賀さんが全日本選手権無差別級(体重制限無し)に出場して決勝まで勝ち上がったこともありました。7分を超える死闘の末、惜しくも敗れて準優勝でしたが、まさに柔よく剛を制すという言葉を体現していたと思います。私だけでなく、多くの方の心に生き続けることと思います。ご冥福をお祈りいたします。)
☆平成の三四郎・・・私は、よくお見掛けすることが多かったです。それは実家から歩いて1分の所に日本体育大学があり、ランニングをされているお姿を何度も・・・そして私が本社と豊橋を行き来していた頃も品川駅の新幹線ホームでよくお見掛けしました。とにかく間近で見ると肩幅が凄い!広すぎる!本当にカッコ良かったです。53歳・・・早すぎます。歳も一緒とは・・・拝。(一応、私も~講道館に通っていた・・・三四吾郎編集長より)

量産製造部

Writer :(熊記者)

 昨年8月に入社した熊です。出身は長崎県です。長崎といえば、ちゃんぽん、カステラが1番有名かと思います。他にトルコライスや食べるミルクセーキなどもあります。食べるミルクセーキとは、シャーベット状になった物です。長崎を出て、ミルクセーキは食べるものではなく飲み物が普通だということに驚きました。食べ物以外では、数年前に選ばれた世界新三大夜景や眼鏡橋などがあります。長崎の夜景はおすすめです。坂が多く、山の途中に街頭や家があるので山の上から見る夜景ではなく、山の下から見る夜景もあり、凄く綺麗です。機会があったら是非1度長崎へ行ってみてください。(熊記者)
☆行ったよ~一昨年かな!稲佐山から見る長崎の夜景を!今まで2回挑戦したけど『長崎は今日も雨だった♪』で観られず三度目の正直で観られた!確かに綺麗だった!・・・だけど~バイクは山の途中の駐車場までで、ソコから頂上までは専用バス!バスの中は95%カップル!俺の席の隣はソロツーリングと思われるオッサン。俺もオッサンだけど!山頂の夜景ポイントもカップルだらけ・・・夜景は綺麗だったが心に虚しさが・・・(夜景はひとりで観るモンじゃないよ編集長より)

Writer :(鈴木豊記者)

 量産製造部の鈴木豊です。今年は地元のお役で、宮番という神社の当番が回ってきました。前回当番になったのが1995年でした。その年は、お宮番初仕事の初祈祷の日に阪神大震災が発生したり、地下鉄サリン事件が起きたり、次男が生まれたりと、結構ヘビーな年となりましたが、今回のスタートは無事に何事もなく始まっています。また、宮番は決まった2軒の組でやることになっています。前回のパートナーは6つ年上の人でしたが、今回はその息子なので、経験者として引っ張っていってあげられればと思っています。

共済会

Writer :(福井記者)
 最近よくコーヒーメーカーを調べることが多くなりました。今使っているものが古いわけではないのですが、今の使っているものでは出来ないことがあったりすると、つい欲しくなってしまいます。そういった物欲は収まることを知らないのですが、なにぶん自分は片付けが苦手なもので、買うと片付けられなくなると思って踏みとどまっています。物を探そうとして「あれどこへ置いた?」とかよくあるので、片付けの重要さを日々痛感しています。会社でもそういったことを減らせるように片付けを日々心掛けて仕事をしていきたいと思います。床に置きっぱなしにして躓(つまず)いて転倒といった事故を防止するためにも、片付けを徹底していきましょう。
Copyright(c) 2009 SANWA KIKO CO.LTD All Rights Reserved. Design by 三和機工株式会社