【各部署便り】2007年5月号

2007-05-01

専用機製造部

Writer : (木村記者)

 初めまして!今年の1月に入った木村です!小さい頃から作文や感想文など
文章を書くことはとっても苦手なので何を書いていいのやら・・・早いもので私が
ここに来てもう4ヶ月です。あっ!ちゅーまです。まだまだわからない事だらけで
至らない点も多々あり、皆さんにも迷惑かけまくりですが、これからも頑張るので
よろしくお願いします。

 

 
Writer : (菅沼記者)

 この春、我が家の長男が小学校に入学しました。
体育館の中央を囲うように新一年生、六年生、父母、来賓の席が
配置してあり、変な配置だなぁと思っていたら、中央で六年生による
寸劇が始まりました。のび太がジャイアンをいじめるのをしずかちゃんが
止める等、アニメのキャラクターに扮した六年生が、小学校生活をおもしろ
おかしく新一年生に紹介するというとてもユニークな入学式でした。
自分の頃とは随分違い、時代の流れを感じました。これからたくさんの事を
学び私のように立派な人間になってほしいものです・・・なんちって!

☆ウチも先日~入園式でした。モチS社のビデオカメラにて入園式の
様子を撮影していたら~ファインダーに映ったのが~さまーずの三村さん。
実をいうと彼は私と同じ高校の1つ上の先輩でして・・・
「また一緒かよっ!」とツッコミはしませんでしたけど♪
(中学時の後輩の女の子もお母さんになっていて「あ!新妻先輩ぃ~♪」と、

『先輩』という言葉の響きに照れた編集長より)←息子のこと書けよ。

 

 
Writer : (目時記者)

 初めてカナダに行ってきました。もちろん仕事です。
日本で桜の花見を済ませ4月4日に成田空港よりトロント行きエアバスに
乗り着いた所が摂氏-3度の世界、雪は無いもののやはり大分寒いです。
空港より車で約1時間郊外(オンタリオ州)のモーテルに泊まり
毎日会社まで片道1時間通いました。今回は土日も休み無しで働き日本に
4月14日に帰って来ました。結局カナダまで行ったものの仕事が終わると
時間が遅い為みんなで食事をするのが精一杯。(お店が21時頃閉店の
為半分位はファーストフード)今回の出張は、自由時間を作る事は
出来ませんでしたが通勤で北アメリカ大陸の広大さを実感しました。
次回は是非ナイアガラの滝を見て来たいです。

☆カナダ良いですね♪私も2回ほど行きました!
北アメリカ大陸の広大さ・・・次回は運転手でも良いので
連れてって下さい!って、行った理由が理由だからなぁ~!
(急に社長顔になる不良仕損費低減!編集長より)

部品製造部

Writer :(池田記者)

 初めて、三和新聞を書くことになりました新入社員?の池田です。
3月から今までと違う仕事に変わり戸惑いを隠せないでいるのですが・・・と、
言ってもいつまでも戸惑っているわけにもいかず、早く仕事を覚えてみんなの
負担にならないよう頑張っていきたいと思っております。測定室に行くことが
決まってから現場を手伝っていた時、みんないろいろな仕事をしている事に
気がつきました。1つの事をやっているだけではダメなんだ、何でも
やらなければいけないのか・・・イヤだな・・・私もか・・・と、少し気が重く
なったのですが、みんなが頑張っている姿を見て、私も頑張ろ~って
素直に今は、そう思えます。

 

Writer :(伊藤記者)

 やっとあの花粉症の季節が終わりを告げようとしています。
今年もやっぱり辛かったのですが、某番組で、ヨーグルトを食べると
症状が軽減されるみたいなことをやっていたので、それをきっかけに
毎日ヨーグルトを食べ続けています。しかし、症状が軽くなったという実感は
なく結局薬に頼っています。そんなある日、ニュースを見ていたら、とある
理由でその番組は放送中止に…。えーっウソだったの?
と、症状は不調でもお腹は絶好調の為これからもヨーグルトを食べ続けて
いこうと思います。

☆納豆もね♪ また昼の『みの』番組でも、
結局は回り回って~何でも食べろって事なのかしら?と思うよな!
(マスメディアの談合トラップ?には気をつけよう!編集長より)

共済会

Writer :(鈴木豊記者)

 今年から共済会のメンバーに加わった、鈴木 豊です。宜しくお願いします。
春になり、新一年生が、黄色のカバーを被せたランドセルをしょって、登校し
始めています。自分の地区でも、今年は三人、入学しました。この季節は、
チビ共が公道デビューするので、みなさん周りに注意して運転しましょう。
また、チビを引率しているのが、十歳そこそこの小僧であることもお忘れなく。
交通安全でいきましょう。

Copyright(c) 2009 SANWA KIKO CO.LTD All Rights Reserved. Design by 三和機工株式会社